CX-30 2 年目の 12 ヶ月点検
CX-30 の 2 年目の 12 ヶ月点検を終えた。
走行距離は 約 8600 km で、前回の 12 ヶ月点検が約 5200 km だったので、1 年で 3400 km ほど走ったことになる。 ロードスターと合わせると約 6400 km なので、まあまあ走ったのではなかろうか。
点検結果はバッテリー以外問題なかった。
バッテリーテスターの診断によると「健全性: 45% / 充電量: 100%」だったので充電しておいたとのこと。1 年前は「健全性: 85% / 充電量: 15%」だったのだが... 話を聞いたときは前回も充電してもらったんでよねぇ、と流してしまったが、健全性が低くなるとまずいのでは... 今度相談してみよう。
点検とは別に、オーバーヘッドコンソールから走行時にカタカタという異音が聞こえることがあって、クッション材を貼ってもらったり、可動部にグリスを注してもらったりと対策してもらった。 少し改善した気がするものの解消はされなかった。オーバーヘッドコンソールの隙間に厚紙を差し込むと聞こえなくなるので、それでお茶を濁す。
この 1 年の間に、狭い道で対向車とすれ違う時に左側に寄せすぎて、フロントオーバーフェンダーをガードレールに擦ってしまった。 フロントオーバーフェンダーの交換はそこまでの費用はかからなかったが、後から同じタイミングでやってしまったと思われる直径 3 ミリ程度の傷をドア部分に見つけてしまい凹んだ。その程度の傷で良かったとも言える。
それ以外は不具合なく走っている。以前書いた CarPlay くらいか。もう使っていないので気にしていない。
不満がないんだよなぁ。といいつつ他の車はいろいろ見ている。今までステーションワゴンに興味がなかったが、セダンのような走行性能を持ちつつ、広いラゲッジスペースを兼ね備えているので気になっている。