「第一回 Ruby で LT しちゃわナイト」に参加 & LT した

昔の同僚が「Ruby で LT しちゃわナイト」というイベントを開催するということで、LT させてもらいました。

LT した

僕が開発している jp_prefecture gem をどうやってメンテナンスしていくか、という話で LT させてもらいました(誰得な話題ですね、ごめんなさい)。 スライドを作っている間に考えが整理できたので良かったです。変更点については改めて記事にしようと思います。

とても緊張していましたが、2 番目の発表だったので、発表後はリラックスして他の方の発表を聞くことができました。

改善点としては、他の方が聞きたくなるような内容にするのはもちろんのこと、イベントが始まる前にプロジェクターのチェックをしておけばよかったです。 いざ発表という時にミラーリングになってしまい、手元のディスプレイでタイマーの確認ができなかったので。

各発表の感想

簡単に各発表の感想を。

  • kbaba1001 さん
    • レガシー Rails 改善ガイド」を書いた方で、いくつか改善パターンを説明されました。
    • Sonic Pi というライブコーディング環境について紹介されました。音楽制作は全然できませんが、コードなら何だかできそうな気がして、試したいなと思いました。
  • nobu417 さん
    • ガワアプリで使うための自作フレームワークを紹介されました。Haml, CoffeeScript, CSS で作られているらしく、UI を構築できたりとか、ネイティブな機能との橋渡しができるとのことでした。
  • なおう さん
    • とある大企業で社内システムの Rails アプリをメンテナンスしている話でした。懇親会でも少しお話しましたが、社内システムならではの辛みがあるようで、うまく共有できたら有益な情報が多そうな気がしました。
  • TakekiFujinami さん
    • どうやって Ruby についての情報を収集しているかの話でした。「週刊 Rails ウォッチ」は僕も読んでいて、参考になる情報が多いです。「ruby-jp Slack グループ」は存在は知っているのですがまだ入っていません。
    • 上の 2 つで時間切れでしたが、ブラウザのタブを見る感じ、あとは Ruby Weekly か何かのメールマガジンな気がしました。
  • iberianpig さん
    • Linux のノート PC で mac のようなマルチタッチジェスチャーを可能にする fusuma という Gem について紹介されました。
    • mac を使う理由の一つに高機能なトラックパッドが使える、というのがあるので、この Gem を使うと Linux に移行しやすくなるなと思いました。
  • miya_0436 さん
    • 日付オブジェクトを文字列に変換する方法で、複数のやり方が出てきて議論して最終的に落ち着いたものの、それを議論している時間はプロダクトの価値に寄与していないよね、本当に強制するメリットはあるのか、という話でした。
    • 個人的にはできるだけ規約で縛りたい派なのですが、機械的に指摘できないルールは、新人が入ってきたときもそうですし、そうでなくても何度レビューしても定着しなかったりするので、耳が痛かったです w
    • ちょうど最近 Google Engineering Practices Documentation のコードレビューについてのガイド を読んでいたので、色々と考えさせられました。

全体の感想

事前に発表する時間を指定できるものの、時間が過ぎたら強制的に終了だったので、ほどよい緊張感がありました。 各発表の終了後に主催の方が感想を一言くれたのもいいなと思いました。

イベントはとてもスムーズに運営されていました。事前に色々な準備があったのだと思います。 運営の皆様、会場や飲食物を提供してくださった ClipLine 株式会社様、ありがとうございました。

プログラマーの日っぽく「エンジニアさんの歌〜納期前〜」という曲が流れていた

20190915184043

追記: 主催のたけきさんの雑感エントリーが公開されました。

9/13 はプログラマーの日

9/13 は 1/1 から 256 日目にあたる日で、ロシアの祝日とのことです。

© 2023 暇人じゃない. All rights reserved.