Alacritty というターミナルエミュレーターを試している

iTerm 2 が重いなぁ、と思って調べていたら、Alacritty というターミナルエミュレーターが爆速という記事をみかけたので試している。

Alacritty の特徴は GPU で描画するため高速、Rust で書かれたクロスプラットフォームなターミナルエミュレーターという認識。

Mac の場合、Homebrew でインストールできる。

brew cask install alacritty

感想

良いところ

  • とにかく描画が速い
  • iTerm 2 は CPU の使用率が高めだったのだが、Alacritty はあまり使っている様子がない。例えば Activity.app で確認すると Avg Energy Impact は iTerm 2 は 3.2 だが Alacritty は 0.27 と低い。
  • 設定を YAML で書ける

微妙なところ

  • 日本語が確定するまで表示されない (Google 日本語入力の問題かも?)
    • 20200108082537
  • マウスをダブルクリックした時の選択単位が Terminal.app や iTerm 2 と異なる
    • aaa@bbb という文字列があるとして、bbb 部分をダブルクリックすると iTerm 2 は bbb が選択されるが、Alacritty は aaa@bbb が選択される
    • (2020/01/15 追記) selectionsemantic_escape_chars@ を追加することで選択する単位を変更できた
  • ダブルクリックで文字列をコピーできない
    • (2020/01/15 追記) selectionsave_to_clipboardtrue に変更することでコピーできるようになった

とにかく描画が速いのが素晴らしく、微妙なところのほとんどは慣れれば気にならなさそう。 タブが無い件については tmux を使っているので問題にならなかった。

設定周り

設定を YAML で書けるところがよい。設定は以下に置いている。

また、設定ファイルのサンプルは Alacritty の Releases にある。

今のところ、フォント以外で手をいれているのはショートカットくらい。

key_bindings:
  - { key: Return, mods: Command, action: ToggleFullscreen }
  - { key: N, mods: Command, action: SpawnNewInstance }
  • Command + Enter: フルスクリーンを切り替える
  • Command + N: 新しいウィンドウを開く
    • たまに tmux の session を複数開きたくなるので

何かあったら追記するかも。 しばらくは Alacritty を試してみようと思う。

© 2023 暇人じゃない. All rights reserved.